ストーリー 木更津のかずさのお風呂屋さんでの刃物研ぎが終了しました。 今回は、木更津市の「かずさのお風呂屋さん」の駐車場をお借りして、2日間にわたり刃物研ぎの催事を開催しました。普段はスーパーや道の駅などでの催事が中心ですが、お風呂屋さんでの開催はいつもと違った雰囲気で面白く、地元の方々の日常が垣間見えるのが... 2024.10.09 ストーリー
ストーリー 道の駅 グランテラス筑西での刃物研ぎが終了しました。 この週末は、茨城県の道の駅グランテラス筑西にて2日間の刃物研ぎ催事を行いました。おかげさまで、大忙しの週末となりました。初日には、あいにくの雨模様にもかかわらず、朝から昼過ぎまで途切れることのない行列ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。特に... 2024.10.06 ストーリー
ストーリー ひとみストアー旭店での刃物研ぎが終了しました。 千葉県旭市のひとみストア旭店で刃物研ぎが無事終了しました。今回も地域の皆様にたくさんご来店いただき、非常に充実した2日間となりました。初日は少し小雨が降る中でのスタートとなりましたが、幸運にもすぐに雨が上がり、午前中は列ができるほどの大忙し... 2024.10.04 ストーリー
ストーリー 道の駅 みのりの郷東金での刃物研ぎが終了しました 本日まで道の駅みのりの郷東金で二日間にわたる刃物研ぎ催事を開催いたしました。初日は、朝から小雨が降る中でのスタートとなり、開店直後はゆったりとした雰囲気で始まりました。そんな中、最初にお持ち込みいただいたのは、鯵切り包丁の先端が欠けてしまっ... 2024.10.02 ストーリー
ストーリー サンリバー小川屋 多古店での刃物研ぎが終了しました 今回の刃物研ぎ催事は、サンリバー小川屋多古店にて2日間開催しました。初日は日曜日ということもあって、受付開始前からすでにお客様が「早くお願いしたい!」とばかりに集まり、昼過ぎまで途切れないほど、時には行列を作るほどの大盛況。手が追いつかない... 2024.09.30 ストーリー
ビフォーアフター 洋包丁の柄の交換と修復作業を行いました。 先日、お客様から長年使用されてきた洋包丁の修理依頼をいただきました。この包丁は、長年の使用と保管状況により、柄がボロボロになり、刃元の金属部分も腐食してしまっていました。私の仕事では通常、和包丁の柄を多く扱っていますが、洋包丁に関してはその... 2024.09.28 ビフォーアフター
ストーリー サンリバー小川屋 東金家徳店での刃物研ぎが終了しました 今回の刃物研ぎ催事は、サンリバー小川屋東金家徳店にて2日間開催しました。初日は大雨から豪雨に変わるほどの絶望的な天気でしたが、そんな中でもたくさんのお客様にお越しいただきました。前回のランドローム富里店で、見かけてその日には間に合わなかった... 2024.09.28 ストーリー
ビフォーアフター 業務用包丁の研ぎと変形、しっかり直しましょう! こんにちは!毎日包丁を使って頑張っている皆さん、お疲れさまです!業務用の包丁って本当に毎日使うので、頻繁に研ぐ必要がありますよね。切れ味が落ちると、食材も思うように切れなくなるし、作業が遅れて大変なことに。でも、きちんと研いでおけば、その心... 2024.09.26 ビフォーアフター
お手入れについて 鋼包丁の錆を防ぐ方法 鋼でできた包丁は、その優れた切れ味と耐久性で多くの料理人に愛されていますが、錆びやすいというデメリットもあります。ここでは、鋼包丁の錆を防ぐための効果的な方法を紹介します。1. こまめな手入れ鋼包丁の錆を防ぐ最も基本的な方法は、使用後すぐに... 2024.09.26 お手入れについて
ストーリー ランドロームフードマーケット八街店での刃物研ぎが終了しました 今回は、ランドロームフードマーケット八街店での2日間の刃物研ぎ催事についてお伝えします。涼しい秋の風が心地よく、仕事がしやすい季節になりました。朝晩は少し肌寒く感じ、秋の深まりを感じる瞬間が増えてきました。八街店は、前々回訪れた東吉田店から... 2024.09.26 ストーリー