ランドローム富里店での刃物研ぎが終了しました

ストーリー

春の巡業便り🌸 ランドロームフードマーケット富里店、ありがとうございました!

皆様こんにちは。女研ぎ師の[Key]です。
今回は、ランドロームフードマーケット富里店での2日間を報告させていただきます。

久しぶりに晴れ渡った初日は、お勤め中の方々がお昼休みなどを利用して仕事を抜け出し、大切な包丁を研ぎにお持ちになる姿が多く見られました。
夕方には研ぎ終えた品物を受け取りに再びご来店いただくお客様で賑わい、このお店が地域の方々の生活に根ざした立ち寄りやすい場所であることを改めて感じました。

しかし、2日目の土曜日は前日の活気が嘘のように穏やかな一日となりました。
富里の街の桜も満開となり、絶好のお出かけ日和だったため皆様お花見などを楽しまれたのかもしれませんね。
そんな中でも、以前の催事をご利用くださったリピーターのお客様が多数お越しくださったことは本当に大きな喜びです。

しかも今回は、リピーターのお客様がお一人で何本も研ぎに出してくださるケースが多く、信頼をお寄せいただけている様になったことを実感し、大変感激いたしました。
再会を心待ちにしてくださるお客様がいらっしゃることは、日々の励みになります。

特に印象的だったのは、前回から私のホームページをチェックしてこの日を心待ちにしてくださっていたというお客様。
ご趣味が釣りというご主人が釣り上げる、50kgを超える巨大なキハダマグロを捌くための出刃包丁の研ぎをご依頼いただきました。
拝見したお写真のマグロはまさに圧巻、とても羨ましかったです。

また、今回は通りに面したお店だったからこそ「通りを歩いていて気づいたんだけど、チラシが入ってなかったんだよね。明日も来るの?何時までやってる?」と、声をかけてくださる方が何人もいらっしゃいました。

目に留まりやすい立地であることは強みですが、やはり新聞折込だけでは情報が届きにくい現状を痛感し、今回もまた今後の告知方法について考えさせられました。
そして2日目が比較的穏やかだったからこそ、お預かりした刃物をお待たせすることなくお渡しすることができました。

そのおかげか、「さっき研いでもらった包丁、帰って使ってみたらすごく良かったから、もう一本お願い!」と、すぐに戻ってきてくださるお客様もいらっしゃいました。
混雑時にはなかなかこうはいかないので、お客様の喜ぶ顔をすぐにまた見ることができて、とても嬉しかったです。

さて、今回の催事ではカット加工しての包丁の柄の交換というご依頼もございました。
保管場所の湿気が原因で木製の柄が腐食し、内部の金属の膨張により割れてしまっています。Before/Afterの写真を撮影しましたのでぜひご覧ください。

特に今回のケースの様にツバ付きの洋包丁は、ここまで損傷が進んでしまうと切断して小さくする以外に修復が難しい場合がございます。

ご家庭では流しの下の開き戸にある包丁入れに包丁を保管されることが多いようですが、もしそこに鍋などを一緒に収納されていると密閉された空間は湿気がこもりやすく、今回のような柄の劣化を招く原因となります。
包丁は、風通しの良い乾燥した場所で保管されることをお勧めいたします。

二日間を通して様々なお客様との温かい交流があり、新たな発見もあった富里店での催事。
ご来店くださった皆様、そしてご協力いただきましたランドロームフードマーケット富里店の皆様に、心より感謝申し上げます。
次回も、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

さて、明日からは
📅 開催日:4/6(日)〜7(月)
⏰ 時間:9:00~17:00 (7日は16:00受付終了)
📍 場所:ランドロームフードマーケット東吉田店

お近くの方、お気軽にお越しください。皆さまのお越しお待ちしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました